フジタスミトBLOG【がれき】

がれき=ガレキ=画歴=瓦礫

2005年10月

1f911291.jpg


CHAOさん

バンドじゃなく弾き語り(ソロ)での
スローハンド出演は意外や初めてだそーです
この人の声は伸びる伸びる伸び~る♪かっちょいいです♪

82cd86da.jpg


栗本英明さん

何回か共演もさせて頂いてますが
この人の音楽を聴くと、いつも創作意欲を掻き立てられます♪
個人的にはギターのネックが折れへんか心配です(笑)

b0444490.jpg


秋のツアー2日目のきよふみ(東京)ねえさん

今回のツアーテーマは
「怪しい曲を演る」だそーで(笑)そうとう仕込んでるらしく
あちこちで色んなステージを魅せてくれるんでしょう♪

08954097.jpg


終わって「たこちゅー」のきよふみ氏
こういうアホなところが似たもの同士なんでしょーな~(笑)
ツアーきばってきてくだはい!

きよふみ秋ツアーのリアルタイムブログはこちら

06bf62b2.jpg


槙村さとる氏「ダンシングゼネレーション」と「N・Yバード」
文庫版も発刊されているそーです、ぜひ泣いてください(笑)

33ce072a.jpg


Roland AD-8
アコースティックシュミレータ(DI)です
貼ってあるシールは見逃してください(笑)

以前使っていた同社AD-5も悪くなかったのですが
コイツを導入してから
ハコごとに手元でセッティングをいじる手間が不要になりました

意識的にEQのHighを強くセッティングしてあり
抜けの良いハコではPAで絞ってもらうようにしています
音の基本セッティングを作り上げる時には
スローハンド佐野さんにご協力頂きました

あくまで僕的見解および好みですが
アコースティックギターをラインで出す場合のキモは「高域」です
低い方の抜けさえ最低限確保出来ている状態を作っておいて
ビキビキくる高域だけを削るという方法は
意思疎通の難しいハコにおいてもセッティングが早く出ます

チューナーが付いているので非常に重宝しています
今まで何個ライブハウスに忘れたことか(笑)

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
以下は独り言です↓

僕の出音が気になった人(えてして若者たち)は
まず僕が使っているギターに興味を示される場合が多く
ご自分が使うギターの出音に対する不満を口にされますが
そんな人にはシュミレータを使う事を勧めています

どうも
「ギターがええギターやからラインの音もええんや」と
「ええギターさえ持ったらラインでもええ音がする」と
そのように短絡的に考えているフシがある

違うと思うな~

ほんで
勉強不足&研究不熱心だな~

その若者たち(だけではないですがね~)の多くが
アコースティックギターをラインで出す時に
シュミレータやエフェクターを通さず
DIからPAに直でつなぐ場合が見受けられます

ピエゾやマグネットのピックアップで拾った音を
そのままPAに送ってエエ音がするギターなんて
お目にかかれることは滅多とありません

たいがいの場合
低音が「ブキンブキン」
高音が「ピキンピキン」
中域が「ポコポコ」です

生音がシビレるくらい素晴らしいギターでも
ラインで直出ししたらどーしようもないというのはよくある話です
逆に言うと生音がムムム?なギターでも
シュミレータの使い方次第では充分使える場合もあります

現に僕の使っているギター Martin D-16 も
シュミレータを使わないで出したラインの音は『クソ』です(笑)

自分の出すラインの音がもっさいのを
持ってるギターのせいにする前にもっと試してみるべきです
せっかく自分と舞台を共にするギターに
ええ服着せたげたらええやんか(笑)
もっと愛したって欲しいと思ってしまいます

アコースティックギターの生音を
ラインで忠実に再現したいという考えは「夢」です
永遠に叶わない夢ぢゃないか?と個人的に思っています(笑)

おんなじギター使ってても「生音とラインの音は別」

僕も現在のラインの音に
100%満足しているわけじゃないです

まだまだ旅の途中です♪

f7c4879e.jpg


スミちゃん
がんばれ~

a2b103d9.jpg


スミちゃん
がんばれ~

1cb5a338.jpg


スミちゃん
ガンバって♪


アホと言われそーですがアホです(笑)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

多忙のためネタが拾えず画像ストックの吐き出しで~す

写真上:おこ坊にこ坊(おじゃる丸)&ニャース(ポケモン)

おこ坊にこ坊はコイツとの思い出の品です
彼がまだトーナメンターだった頃よく一緒に二人でプラクティスに行きました、
その時の息抜きにゲーセンで獲ったシロモノです

ニャースは・・・いつのまにか居た(笑)いつやって来たか記憶にありまへん

写真中:ぱぴー(貯金箱)&金シャチ

ぱぴーはいつもお腹がペコペコです
ぱぴーのお腹をいっぱいにするには新しいCDを作らないといけません
ライブ会場でのCD販売には絶大なる人気を誇ります
CD買ってもらってない人なのにジャラ銭入れてくれたりするし(笑)

金シャチは・・・いつのまにか居た(その2:笑)たぶん土産で買ったんやろな~

写真下:ちょんじひょん

右のデカいポスターは去年この人にオークションで落としてもらい
わざわざK国から手に入れてもろたシロモノでっす(アホでっす:笑)

1300f88c.jpg


毎月行われる北野天満宮の縁日

9f600aa2.jpg


Pm7:30
もう店じまいです

eddd0943.jpg


色んな思いを抱きつつお参りです

601fa3bf.jpg


バスカントリーへの道すがら

a0b6368b.jpg


千本寺ノ内下るにある「なるかみ」、ますたに系です
行ったのはだい~ぶと前でっす(自己弁護しときやす:笑)

ここのギョウザ、ウマいです
しかし謎がある気がする・・・僕は「ある仮説」を立ててます

こ、ここでは、か、書けません

もう今日はこのネタで押し通すっす♪

「一体何本ギター持ってんねん」とよく突っ込まれますが
エレキギターはこんで終わりです、少ないもんでしょう?(笑)

03b74a49.jpg


Gibson レスポールクラシック(1999年製)
ニックネーム「ギブソン!?」※語尾上げで

先に申し上げますがコレとはそっくりの別もんです

「ぐれこぽーるくん」の時にも書きましたが
レスポールのゴールドトップは僕の憧れギターです
もし僕がお金持ちだったらゴールドトップ御殿を作りたい(笑)

ゴールドトップはまかり間違うと
ス●ベ椅子みたいなカラーではありますね(失礼:笑)
一説には「木材の質の悪さを隠す為のペイント」という
まことしやかなウワサもあるのですが…
そんなとこも僕にとっては魅力の一つであったりします

コイツは2000年に購入した若造で
京都・ワタナベ楽器店でバッタリ出会いました

ギブソンが陳列してあった2階へ階段を上っていくと
またも「ワシを買え」という声が…
そして背後からも声が…いつもよくしてもらってる店員のY君です
「ええでしょう?この値段は今週いっぱいですぜ(確信犯的微笑:笑)」

風貌にシビれてしまった僕のアタマん中は
既に「12回払い…」が連呼していたのでした

しかし
ギブソンがこの値段で買える時代になったんやなと
こんな音ビンボーでも買えるんやなということが嬉しかったです

b1e7b9c1.jpg


しかしコイツ実は微妙にダメです
個体差があるのでコイツだけがダメなのかもしれませんが
このレスポールクラシックというのはあまり良い評価を得ていません

ギブソンらしい音はしてます、僕的に音はこんで充分です

誰が見てるか分からないので
根本的理由はここでは書きません
微妙なのです、使えるけど●●という感じです
なので、ニックネームが語尾上げになっているわけです

ウチの相棒ばんただあきのレスポールカスタムと比べると
その微妙なダメ感がよく分かります
シビレが切れたら大々的な改造&オーバーホールをするかもです

正直に申し上げますと、ことエレキギターに関して、
たぶん僕は音で決めてません、アホです(笑)

それが仇になったと言えるでしょうが
それでも家ではこればっかり弾いてます♪

弾いてるうちに良くなって来るかなとも思うので
今はひたすら若造を鍛えているという感じです

今日はネタうすだ、画像ストックを吐き出そう(笑)

ad023cc6.jpg


Moon ストラトタイプ(1987年製)
ニックネーム「ちゃっぴ~」

大学を出た頃
10歳ほど年上のイトコが
ギター買わへんか?と持ちかけてきました

イトコは学生時代だけバンドをやっていて
その名残とおウチが裕福だったこともあって
数々のギターを買っては売りしていたようです

そんな中で当時
彼に「オーダーメイドギターブーム」が巻き起こり
勢いで2本作ってもらったそうで
そのどっちかを売りたいと言うハナシでした

1本はビルローレンスのストラトタイプ
いわゆる「ハム・シン・ハム」で
フロイトローズが付いているという
当時の流行そのまんまのギターで僕的に一発却下でした
(イトコは僕がこっちを買うと踏んでいたらしいです:笑)

そしてもう一本がコレ

外国製パーツを日本で組むというシステムで
当時は支持者も多数いたMoonのオーダーメイドです
PUから何から100% Moonのカタログ掲載パーツで出来ています
ワタナベ楽器にオーダーして\170000だったそうです

写真では分かりにくい&経年変化で色も変わりましたが
ボディはクラクラするほどのピンクラメでした(笑)
これがちゃっぴ~と名づけた理由です

この「絶対に誰も持ってへんやろ」というカラーと
「フレットポジションマークがない」という玄人くささが(笑)
コイツを手に入れる決め手になりました(音はどーでもええんかい(^_^;)

96f838d5.jpg


オールメイプル(ネックはフィガードメイプル)という材質にブラスナット
そして、アームを使わないのでバネが4本入っています
さらに太弦好きの僕は0.11始まりの弦を張っているので
およそストラト弾きにはぶっ叩かれそうな仕様になっており(笑)
そのスタイルに全く似つかわしくない音がします

レコーディング用にそろそろ
「ストラトらしい仕様」で使うようにしよかな~と思案中です
仕様を変えても音変わらんかったりしそーですけどね

2c162738.jpg

GRECOレスポールタイプ(1980年製)
ニックネーム「ぐれこぽーるくん」

高校時代の僕は土曜日の授業が終わると
毎週飽きることなく十字屋へ遊びに行っていました
師匠:宅間顕氏に色んなギターの事を教わりました

その教わった人の中にはすんごい人も混じっています
この人もその一人、彼とは高校の同級生です

十字屋にあった湿度管理されたガラスのショーケース
そこには僕らにとって雲の上のギターがズラリ!

その中にGibson レスポールのゴールドトップがありました
値段は\450000!もちろん触らしてももらえません(笑)
しかしゴールドトップは僕の憧れギターになりました

年を重ねて大学生になった頃、
フラッと入ったワタナベ楽器でコイツと出会いました
目と目!?が合ったその途端「ワシを買え」と言いました(笑)

以来、当時組んでいたバンドのギタリストが
スペアギターに使っていたりして外観はあちこちボロボロです
あちこち出張している間にピックアップカバーがなくなり
ピックアップの外側が割れて交換したりした以外は
まったくのオリジナルパーツ、25年経ってええ感じにひなびております

f4bb726d.jpg


僕はレスポールには
ある「どーでもいいこだわり」があります

ピックアップセレクタのマーキング&ピックガードを必ず外します
某相方には「なんでこんな弾きにくいことすんの(苦笑)」
なんてことを言われますが、絶対この方が美しい!(笑)

音的にはベタッとしたハンバッキングですが
この時期に作られたグレコのコピーモデルらしい音です♪

アコースティックギターは度々登場しているので
なかなかお目にかけることのないエレキギターをば

391b4349.jpg


Aria PRO PE-R80(1980年製)
ニックネーム「ぺ」

僕が初めて手にしたエレキギターです

16歳の頃マクドでバイトした\80000を握りしめ
田舎モノの少年はギターを買いに行きました

お目当てはマイケルシェンカーモデルのフライングV
フェルナンデス社のコピーモデル

十字屋出町店(今はもーとっくにありません)

当時店員さんだった師匠:宅間顕氏(現スタジオタウンハウスプロデューサー)に
「フライングVを買いにきたのだ!」と言うなり少年は説教される事3時間(笑)
フライングVはこのギターにとって変わられました

オッサンくさい色合いと通称「松の木フレットマーク」に
いささか抵抗はありましたが(笑)
「ジャーニーのニールショーンが同じのを弾いていた」
そんな浅はかなことが高校生の僕には決定打でした(笑)

197f37d7.jpg


去年オーバーホールをしてレコーディングでは未だに現役です
改造はしていないので99.9%オリジナルパーツです
※フロントのボリュームノブだけ欠損してそっくりさんに換えています

それほどパワーのないハンバッキングPUですが
フロント&リア共にとても抜けがよく
センターポジションでリアをシングルに切り替えて
BOSSのコンプをかけると「カッティングしろ~!」という
とても気持ちよいクリアトーンが出ます

師匠の説得は間違っていませんでしたな~♪

16806728.jpg


筝/三絃/尺八
僕には未知の領域です(笑)

3974a652.jpg


シャッター音ご法度やったので緞帳だけでご勘弁を(笑)

いやいや、
ひびきにも書きましたがものすごく面白かったです

こんな機会をくださったスローハンド常連Fさんに感謝です♪

がれきも飛ばし過ぎ感はありますが、ま~息切れしたら止まるわい(笑)

18a18fc7.jpg


さてさて高安であります
「味の濃さを旨いと勘違いする人が多い」という説もありますが・・・

あくまで私的には
ここ4、5年間に登場したラーメン屋の中ではトップクラスでしょう

145505ce.jpg


んでこの「ごまにら」がホンマにラーメンを旨くします

あくまで私的には(2回目:笑)
これを入れて初めてスミト的高安の味に変貌します

8e3a7bba.jpg


平日のお昼にも関わらず30分弱の長蛇の列

あくまで私的には(3回目:笑)
サッと入ってサッと食べてサッと出たいので
スミトが通常利用するのは「混みにくい老舗」になります

高安は一人では行きません、誰かに誘われて行く店です

50428625.jpg


興味のある方はコチラをごらんください

とあるラーメン屋においてあってたいそう気に入り捜しまわりましたが
僕の知る京都市内のスーパーではどっこも売ってません

ドライブでお出かけしたときに
偶然入った超大型量販店で発見してしこたま買い占めました
なくなったら今度は通販で「業務用」をドガッ!と買うつもりです(笑)

石垣島の「八重山とうがらし」に近い感じ
単にだだ辛いだけじゃなく、旨みのある唐辛子ペーストです

ラーメン筆頭に他の麺類、お鍋に、チャーハンにと大活躍!
辛いもん好きの皆さんはたぶんハマると思います

※お子様にはちょっと刺激が強いので、くれぐれもご注意ください(^_^)

このページのトップヘ